忍者ブログ
日々妄想・体験したことをグダグダ綴る。 コメントお気軽にどうぞ。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[07/06 マヨ]
[07/06 リベザル]
[06/13 マヨ]
[06/12 リベザル]
[05/11 マヨ]
最新記事
プロフィール
HN:
マヨ
性別:
女性
フリーエリア
11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ガソリン代がニュースの予想通りに下がってきてますね。
地元で1番安いところだと153円/リットルです。
180円台がちょっと懐かしくなります。
出来れば2度と来て欲しくないけど。
例え200円台に突入しようと生活に必要不可欠なので、ブーブー文句は言っても買いますが。

ガソリンって地域によって物価が違う不思議。
お隣の市に行くとまぁ、大体一緒くらい。
その隣に行くと2~3円安い。
更にその隣に行ったら3~5円高い。
なんだ、この違い。
落差が激しいよ!
それ考えたら高速のスタンドって親切ですよね。
どこでも価格一緒だし、セルフじゃないのに安い。
滅多に高速乗ることもないですけど(苦笑)
もっとガソリンが安ければ、あてもないドライブに出かけてみたいです。
PR
時間があるぞ!と思って描きはじめると、尻切れとんぼになりがちです。
時間がないぞ!まじやべぇ!!って時に描くと時間も忘れて没頭します。
自分の集中力をコントロールできるようになりたいなぁ。

同じ課のたった一人の先輩が再来週で辞めてしまいます。
急すぎるよ・・・!
管理職1人に部下1人ってどんなけ過疎化が進むんですか・・・
しかもこれからが1年で一番忙しい時期なのに嫌がらせか、このやろう。
次の職場ももう決まっているらしいので、今更引き止めはしませんが、ぼやきとかフラグを立てといてくれればもう少し準備とか出来たのに。
あぁ、目が回る日々がやってきます。
BIG買ってこようかな。
次女からの誕生日プレゼント。

鹿の置物とUSBフラッシュメモリ君。
あとスタンプセットと犬のペンも貰ったんだけど、特に気にいったものをパシャリ。
メモリ君の顔がイケメン過ぎて笑える(笑)
口元が超ニヒルです☆
明日先輩に見せよう(笑)

今日は実姉からも義姉からも素敵プレゼントを貰ってホクホクです
嬉しさを伝えようといっぱい話して、書いてたら2時間経過してましたよ・・・!
はしゃぎ過ぎだろ、自分・・・
クールな大人になろうぜ。
いつも聞いてるんだし、たまには愚痴聞いてもらおうと思ったら、逆に愚痴られて人生相談されてました。
あれ?今日は私のターンだよね?
気づけばいつものパターンですよ。
人選ミスった。
そうだ、この子は自分のことしか考えられない子だった・・・・orz
あー、こんなことなら意地張らずに素直にあの子に話すんだった。
いや、でもな。
あいつ私が悩み相談持ちかけると嬉しそうにニマニマすんだもん。
何がそんなに楽しいんだちくしょー。
ぬう、やっぱ悔しいから秘密にしとこう。
大したことじゃないし、悩みじゃないし。
まぁ、頭痛の種ではあるけど。
・・・・やっぱ言わないと駄目だろうな、後でバレて怒られるのは嫌だ。
理不尽だ。
てか、なんで私が怒られるんだ?
理不尽、だよね?
あれ?
ついに始まってしまった残業パーティー。
年明けまでこれが続くと思うと気が重くて仕方ありません。
ちくしょー、今日誕生日なのに9時まで残業とか泣けてくる。
さっきやっとご飯食べたので、今からめいっぱい趣味に費やしてもあと1時間しかないよ!
か、悲しくなんてないんだからね!
もうちょっとのんびりした誕生日を迎えれたっていいじゃない、そうじゃない。
来年は有給でもとるかな(きっと無理)

最近民族衣装が気になりはじめて資料を探しているのですが、うまいこと網に引っかかってくれません。
なんで一地域限定の資料しかないんだ。
世界の民族衣装地図があってもいいと思うんだ。
ちゃんと服の細かいパーツやアクセまで載ってるやつ。
で、別冊シリーズ本で民族衣装本に応対した柄見本表とかアクセサリー詳細本をつくるといい。
婚礼時はこの色はいいとか、この柄は駄目とかちゃんと書いてある本。
式服と礼服と普段着が数種類づつ載ってると尚いい。
あ、もちろんフルカラーで。
ついでにこの民族衣装の部族はどういう土地で何を信仰してるのか、式典の様式、歴史的背景とかもあれば言うことないです。
ないかなぁ、そんな本。
欲しいなぁ、そんな本。
友人に言ったら作った方が早いんじゃない?って言われてしまいました。
そうか、需要が私1人だもんなぁ。
しかも別に民俗学とか歴史を研究してる訳でもなんでもなくてただの趣味だもんねぇ。
・・・・・あ、大学とかの研究機関行けばあるんじゃない?
どうだろう?
取り敢えず機会を窺いながら、独自に探していこうと思います。
気になる。

気になるといえば、もう一つ。
模型が気になってます。
あの家とかの100分の1スケールで作ってあるあの模型。
水彩道具を買いに行ったときパステルの横にあれ用の木の材料とか芝生マットだとかが置いてあったのですよ。
あれ絶対楽しいと思うんだよね。
そんでどうせやるならあんな紙っぺらじゃなくてジオラマみたいなのが作りたい。
最終的には2の城とか主人公の家だとか街だとかを再現したいです。
実は城は1度挫折したことがあるけども。
あれはレンガを大きく作りすぎて紙粘土が足りなくなった上に、資金力も底をついたから・・・・・
一つ問題があるとすれば、技術云々以前に隠す場所がないってのが痛いです。
いや、これでも隠れオタですので(笑)
宝くじでもドカンと当たんないかなー。
Copyright c 記。 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]