しばらく更新が出来そうにないので、せめて日記だけでもと浮上浮上。
先日、メインで使ってるパソ子さんを思い切って初期化したので、再設定が面倒です。
すこぶる面倒。
ちなみにウイルスに感染したから~って言う理由ではありませんので、ご安心を。
現在どこまで進んでいるかというと、再セットアップしてmicrosoft office2007を入れたところです。
全然進んでない。
まずはプロバイダ設定とメールのアカウント設定にセキュリティ設定を最低限せねばなるまいと思いつつ、放置してセカンドパソのあけみちゃんでネットしてます。
まぁ、ネットに接続してないし、ちょっとくらい放置してても大丈夫!・・・だと思いたい。
しかし、あれです。
インストールしなきゃいけないの多いなー。
複合機関係にペンタブ関係とイラストソフト3本・・・・意外と少なかった。
イラストソフトはもっと減らしたい気もするけど、なんだかんだで使うから減らせない。
どころかもう1本増やそうとしてたり。
今回初期化したのも、その1本を入れる場所を作るためだったり。
本当はファイル整理+いらないソフトのアンインストールをするだけでよかったんですが、その整理整頓を放り投げた結果が初期化です(極論)
だっていらないもの多いんだもの。
そっちのが早い気がしたんだ。
ハードディスク内蔵のディスクでの初期化の為、CドライブとDドライブの容量振り分けができないのが少々残念ですが、再セットアップCDをケチって買わなかったのは自分なので仕方ない。
現状の振り分けで駄目だったら諦めて買おう。
買うといえば、初期化する直前に幻水の馬鹿高いと有名ならしいあの辞典を注文しました。
あの分厚さはちょっとした凶器だと思う。
鈍器として充分通用しそうです。
CDは迷ったんですが、視聴ページが消失してて聞けなかったのと、曲数が値段にしては少なかったので見送りました。
ケルティックアレンジは好きなので、充分曲数揃えて第4弾ケルティックCD発売ってことなら迷わず買いますよ、こまみさん!
とはいえ、いつもならセット商品をホイホイ買ってしまう私です。
ただ単に先週CDを数枚ジャケ買いして資金難に直面してしまっただけです・・・orz
だってかわいかったんだ。
フランスの子どもたちがシャンソンやら童謡やら歌うのですが、ジャケットも曲もすごく可愛いです。
車の中でも自室でもエンドレス。
可愛いのに日本語訳された歌詞を見てみるとシュールだったり突っ込みどころ満載だったりしておもしろいです。
『ママに頼まれたから市場へ行くの 鶏一羽買うのよ 私がめつくなんかないわ』
誰もがめつさ聞いてない(笑)
しかも、がめつくないと言いつつ最終的にこの子ロバ買って来ますよ。
いや、ママが頼んだの鶏じゃないのか?(笑)
収録されているのが基本的に親が子どもと歌う手遊び歌なので、素朴な雰囲気の曲が多いです。
カフェとか雑貨屋さんのBGMやボッサ系の音楽が好きな人にはオススメです。
癒されるー。
PR