忍者ブログ
日々妄想・体験したことをグダグダ綴る。 コメントお気軽にどうぞ。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[07/06 マヨ]
[07/06 リベザル]
[06/13 マヨ]
[06/12 リベザル]
[05/11 マヨ]
最新記事
プロフィール
HN:
マヨ
性別:
女性
フリーエリア
03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の行動基準はいつもタイトルのいずれかに分類されます。
先週の土曜日は休みでしたので、ダラダラ過ごすつもりでいたのに何故かドライブしてました。
で、特に目的もなく走ってなんとなくお気に入りの酒屋さんへブーン。
よく数量限定で貴重ワインや生原酒が入ってたりするので、ただ見て回るだけでも楽しいのですよ。
まぁ、そんな好奇心をくすぐられる場所に行って何も買わずに帰るなんて私がするはずもなく。
以下買ったものダイジェストをお送りします。

200910252227000.jpg


運良く出会えた月1企画の白蘭酒造 無濾過生原酒。
これ大好き!
今のところ1番お気に入りのお酒です。
のどごしもよくて、飲みやすいです。
ただ生原酒だけあって賞味期限が5日と短いのが玉に瑕。
写メではまだ半分ほど残ってますが、もう空っぽです。
美味い!
酒飲みと誤解を受けそうなので一応補足。
賞味期限が短いのもあって、ワインのフルボトル程度の瓶に入ってます。
フルボトルは750mlだったかな?
でもって1日で消費したわけじゃないです。1日で終了なんてもったいない!

以下ワイン。
基本的にワインは飲まないし、銘柄もよく分かっていませんので間違いがあってもさらっとスルーしていただけると嬉しいです。

NEC_0167.jpg

まずはフランス産のワイルドピッグ2005。
1本980円とリーズナブルながら、以前母と次女には好評だったので在庫数も少なくなっていましたので、赤白セットで迷わずカートへ。
幸運を運ぶイノシシだとかでラベルもコルクもかわいいです。
ただどうしてもイノシシじゃなくて豚に見える(笑)

NEC_0168.jpg

ドイツはラインヘッセンのアイスワイン2007。
ものすごーく縦に長い。
アイスワインがおいしいと聞いてたのでここぞとばかりにカート入り。

200910252228000.jpg

オーストラリア産の貴腐ワイン、ノーベレワン(ノーベルワン?)2001。
ちょっと気になったもので。
というか、こんな田舎の酒屋に貴腐ワインが置いてあるなんてびっくりしまして思わず。
赤だと思ってたら白でして、でもどう見てもウィスキー色してるんですが、大丈夫かコレ・・・
近いうちに飲もうと思って冷蔵庫に待機中です。

200910252229000.jpg

スペイン産ティント ペスケラ リセルヴァ2003。
予約だけで完売の幻のワインとポップにあったのですが、じゃあなんでここにあるんだ(笑)
何かすごい評価の詳しい話は「ティント ペスケラ リセルヴァ」でぐーぐる先生に聞いたら分かる予感。
ワイン愛好家じゃないけど、すごいのはなんとなく分かった・・・気がする。

NEC_0166.jpg

最後のこれはカルフォルニア産カレラのジェンセン2005。
かの有名なロマネ・コンティの木を譲ってもらい、同じように育て、同じように製造したものらしい。
カルフォルニアのロマネと呼ばれてて、1本100万のロマネを疑似体験できるそうです。
どれ程のものか検索してみたら、買った値段の倍以上で取引されてました・・・・!
これは、かなりいい買い物したのか・・・?(ゴクリ)

以上7本の衝動買いでした。
そして毎度の事ながらワインは自分では飲みません。
自分用は1番上の原酒のみ。
アイスワインと貴腐ワインはちょっと興味あるので、一口は飲みたい。
下の2つのヴィンテージワインは中々いいお値段でしたので、一舐めくらいはしたいです。
けど、ジェンセンは次女の出産祝いに捧げるつもりです。
結婚祝いにはワイン用のカットグラスを捧げましたので、それで飲んでもらえると嬉しいなー。
実は入籍を待たずして結婚祝いを渡してしまった私(笑)
だってね、喜ぶ顔が早く見たいじゃない!
手元に確実に喜ぶと分かってる贈り物があるのに我慢なんて出来ない!
予想を上回る喜びっぷりに思わずニヤニヤしてしました(笑)
話を聴いてみると、どうしても欲しくて義兄さんに「これ買ってもいい?」ってお伺いを立ててたらしい(高額な買い物をする時は相談必須)
が、「ワイングラスにそんなにかけなくていいよ!」って猛反発にあって(義兄さんは倹約家)諦めてたとのこと。
こっそり買ってしまうにも一緒に現物を見てるので、誤魔化す訳にもいかず。
好きだったカットグラスのディスプレイ観賞も悲しくなるので止めてたそう。
そこに思わぬプレゼント。
・・・・で最高潮にテンション上がってる次女は見てておもしろかったです(笑)
これだから甘やかすの止められない。

完全にワイン好きの母と次女得の買い物でしたが、後悔はしてません。
・・・が反省はしてる。
久々だったから浮かれちゃったんだ・・・・・
次に行った時は、ロバート・デニーロ絶賛のワインとか欲しいです。
飲まないけど。
あと、ベッカムが箱買いするほど好きなワインとかね。
どうもここのポップは私のコレクター魂と好奇心に油を注いでくれてる気がしてなりません。
散財すると分かっていながらも、楽しいので年に数回ふら~っと行ってしまいます。
今年度はもう行かないんだからね!(自戒)

その後、満足して家に帰ると見せかけて、しまむらに立ち寄り。
乗馬用の臭いが染み付いちゃっても惜しくない服を数着購入。
タンスの整理をしなければなー。
と算段しながら、そのまま近所の乗馬クラブへ。
予約も何もしてない飛び入りで入会してきました。
レッスンは来月からなのですが、楽しみですv
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c 記。 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]