日記ではアナウンスしそこなってましたが、自サイトを改装しました。
お借りしていたテンプレートは改変OKでしたので、久々に本と格闘しながらちょっと手を入れてみました。
ツリー形式のメニューがうまく表示できない等の不具合がありましたら、お手数ですがご一報くださると嬉しいです。
管理人はIE7、8とFirefoxで確認してます。
見る事は出来ると思うんですが、レイアウトの奇麗さはIE推奨です。
他のブラウザでも同じように表示したいんですが、何をつついたらいいのかさっぱり分からない・・・orz
でもって携帯の方が今回上手く表示できてる自信がありません。
多分、大丈夫だとは思いたい。
さて、昨日ですが行って来ました、秋の味覚狩り!
毎度の事ながら迷いつつ、梨狩り農園のある世羅へブーンと小1時間。
高原なので若干寒いですが、気にしないでチケットを購入。
ピストン走行してる送迎バスに乗り込んで戦場へと向かいます。
家族連れやカップルの多い中、女3人気ままにはしゃぐ。
友だち連れで来る方は意外と少ない模様。
お持ち帰り用のかご(大)を割り勘で購入して、いざ参りますぞ!
各自1個ずつハントしたら、思い思いに剥いてまずは梨を堪能。
今年は雨が少なかったこともあり糖度が高く、当日の気温が低くく冷えてておいしかったですv
梨狩りチケットは1時間食べ放題になってますが、いくらなんでも梨なんでやっぱ1個か多くても2個が限界なので、その後はお持ち帰り用をひたすらハント。
よりたくさん収穫するために効率よくパズルのように梨を詰め込み、計24個のお持ち帰りに成功しました!
3人で割っても8個。
我ながら上手くやったとお互いを褒め称え(笑)、1つの梨を3人で仲良く食べ、食べ終わった芯を友人のリクエストでモアイにすることに。
右からビフォーアフターで梨→モアイ1号→モアイ2号です。
一通り楽しんだところで、梨狩りは終了。
さて、どこでご飯食べるかと車に乗り込み世羅を脱出です。
三原に出てたこ飯を食べるかーと南下してる途中で三原久井インターの看板発見。
内一人の友人が尾道ラーメン食べた事ないと言うので、高速に乗って尾道へ。
地味に車で来るのは初めての尾道ですが、流れに乗って走って駅に到着。
しかしどのパーキングも満車満車満車!
諦めて少し遠いパーキングに停めたら、ラーメン求めてぽてぽて歩きます。
普段からも目にすることはあるのですが、やたら他県ナンバーが多いと思ってたらそうか!次のN○K連続ドラマが尾道舞台なのか!
よかとこです、尾道。
道は入り組んでるし、駐車代高いけど(笑)
尾道ラーメン食べた後、カラサワでモナカアイスをテイクアウト。
海辺のベンチに座って鳩にモナカをせがまれながらいただきます(笑)
そのまましばらく波の音をきいてぼんやり。
潮騒は癒されますねぇ。
名残惜しさを感じつつ、あの道をあとに。
さて、最後に府中の三郎の滝に寄りたいのですが、道が分かりません。
なんとなくで着くんじゃね?と走り始めると、←府中バイパスの文字。
これか!と入っていくと段々すれ違いが出来ないような田舎のくねくねした1本道に・・・
バイパス・・・・バイパス・・・・?
認めん、これがバイパスなどとは認めんぞ!
と言いたくなる様な見事な田舎道。
途中バス停も見つけたのですが、リアルトト○のバス停(笑)
1人だと不安で引き返すんでしょうが、3人いるとなんか楽しくなってそのまま突き進みます。
道が大きくなったり細くなったりを繰り返し、なんとなく見慣れた道へ。
道なりに走っていると三郎の滝の矢印発見!
ずいずい山を登り、途中下車して徒歩で向かいます。
結構距離がありまして、友人は筋肉痛になる可能性大です(笑)
滝の音も海とはまた違う趣で癒されます。
マイナスイオンーをなんとなく感じて小さなお宮にお参りして下山、一路帰途へ。
いやぁ、楽しかった!
次は再来月あたりにみかん狩りに行きたいです。
前回は瀬戸田だったので、向島あたりのみかんをもぎたい。
書きはじめるとだただらと長くなってしまうのはもう癖なのかなんなのか。
思ったままをまとめるでもなくそのまま書き連ねるから長いんでしょうけど、直すつもりはありません(どーん)
徒然なるままに書くから苦もなく楽しめるのです。
読む人には不親切だけどね!
唐突ですが、大神伝が発売されますね!
すごく楽しみで待ちきれずひと月以上前から予約購入組です(笑)
発売日を知ったときはもうテンション↑↑で大興奮ですよ。
9月30日って言ったら私の誕生日なもので、公式からの誕生日プレゼントとか・・・!
偶然の一致ですが、そらね、テンション上がりますよね!
興奮しすぎて日記に書こうと思ってたの忘れてましたのもね!
今年の誕生日は久々に指折り数えて待つ態勢に入ります(笑)
子どもの頃以来かも知れない。
気分的にはどっちかというと正月のお年玉待ちでしょうか(笑)
基本的に我が家は誕生日はものを買ってもらうというよりご馳走を食べれる日だったので、現金をもらえるお正月の方がビッグイベントでした。
まぁ、お年玉もすぐに貯金してしまうんですけど(笑)
うーん、誕生日におもちゃ買ってもらったのも保育所くらいまでしか記憶にないです。
誕生日だからといって特に欲しい物がなかったとも言う。
3か4歳の時にサリーちゃんのほうきを買ってもらったのはよく覚えてるんだけどな。
プラスチックで床を掃けなくて空を飛べなかったのが衝撃でした(笑)
今でもですが、何が欲しい?と訊かれると9割の確率で文房具関連を答えます。残り1割はアクセサリー(USBメモリ的な意味の)。
友人には毎度怒られるのですが(友人が言うにはピアスとかネックレスとかの可愛いものを贈りたいらしい)、だってそのくらいしかないんだもの。
どうしても欲しいものは自力で手に入れちゃいます。
どちらにしても、今ではもらう立場からあげる立場へシフトチェンジしてるので、自分の誕生日は忘れがちなんですけどね。
で、あげるようになってから気付いたんですが、私、人にプレゼントするのが好きみたいです。
なんかね、喜ぶ顔とか好きみたい。
もちろん親しい友人、家族とか限定ですけど。
本人に内緒でサプライズ仕込んだりとかも好き。
嬉し泣きする友人をみると、仕掛け人冥利に尽きます。
そんな無駄なサービス精神に定評をいただいてます。
O型自分の説明書の表紙、裏表紙にすごい共感します。
無駄に溢れるサービス精神⇒裏は張りぼて とか(笑)
私に好かれると面倒かもしれません(笑)
すでに好かれている方は残念なお知らせですが手遅れです。ごめんなさい(笑)
笑って受け取ってもらえるだけで幸せなんです。
あなたの喜ぶ顔が私へのプレゼントなんです。
・・・って長ーい付き合いの友人に言ったら、『え、気付くの遅くね?』って言われました。
なんと、周知の事実だと・・・!?
いやぁ、自分では分ってない事とか多過ぎる。
私よりも私を理解してる友人にきぃ!とハンカチ噛み締めたくなります。
悔しい!
でも好き!
一生友だちでいてやるんだから!
なんか幸せの種類って色々あるなぁ。
梨狩りしたい梨ガリガリガリガリ言ってたら、友人が乗ってくれて明日行ってきますv
ヒャッハァー!
もいでもいでむしゃぶりついてくれるわ!ふはははははは!!!
ダーリンがやってたので釣られてみた。
綾鷹家紋ジェネレーター2
懐かしいなぁ、と思ってましたら2が出てたんですね!
早速入力。
ひらがなしか打てないので、『やみい まよ』で判定。
【ぶどう紋】 何事も器用にこなし、バランス感覚に優れたぶどう紋のあなた。どんな環境にもすぐに馴染めるのも特徴です。そんなぶどう紋の今後は・・・突然のアクシデントに要注意。レジャーや遠出の際はくれぐれも気を抜かずに・・・。
ついでに本名も。
【美紋】 美しい、カッコイイ生き方や、物、風景に心惹かれる美紋のあなた。ちょっと理想が高く本物志向なのも特徴。そんな美紋の今後は・・・意外な事に興味が湧く予感。もしかしたら、人には言えないような趣味に没頭するかも・・・。
意外ではなく必然ですがオタク的活動ですね、わかります(笑)
そして、突然のアクシデントは先々月の遠出中バッテリーがあがったことですね。
なにこれ、後半がやけに当たってるんですけど!(笑)
更におまけの大人の書道。
書く字を何にも思いつかなかったんで、私が好きな人には必ず言っちゃってる気がするものを。
主に友人に捧ぐというか、押し付ける言葉。
恥ずかしい人でごめんね!
鑑定結果
包容力・・・107
万物を愛し、許す。桁違いの包容力が漲っています。
忍耐力・・・65
心穏やかに。物事を冷静に捉える心があるようです。
想像力・・・50
様々な方向から考え、答えを導き出す力を感じます。
適応力・・・111
どんな環境でも的確に順応。周囲の注目を集める命運を感じます。
忍耐力・想像力がないのは自覚がありますぞ!(笑)
しかし、褒め過ぎではなかろうか。
て、照れてなんかいないぞ!このやろ~(*´∀`*)。+゜
そんな私に贈られた一言はこれ↓
【書のコンセプトイメージ】
幼い頃に記憶している無邪気で楽しいイメージを呼び起こして書きました。
【例】 - 交遊、遊戯、遊牧
あ、むしろこっちを自分で書くべきだったかも(笑)
大体いつも何かしらして遊んでます。
一人遊びも得意。
一人遊びついでに、今改装作業を地味に進めてるんですが、頭こんがらがるるるるるー。
テンプレサイトさんは偉大です。
今まさに偉大さを噛み締めてます。
自力でとか改装終了いつになるかわかんないよぅ。
でも今週中には何とかしたいです。
頂き物を自慢したいんだ!
ふぁいとー、おー!
こんばんは。
皆さまお元気にお過ごしでしょうか?
管理人はとけそうです。どろどろー
昨日なんて地元が日本中で1番の最高気温を記録したんですが、嬉しくないぃぃぃぃぃぃ!!
職場は日本で2番目でしたよ・・・!
どっちにしてもあり得ん!
ア リ エ ン !
なんでだよぅ、温暖で過ごしやすい瀬戸内海じゃないのかよぅ。
あれか、ヒートアイランド現象とやらか。
そんな馬鹿な。
思いっきり山に囲まれてるよ!
住宅街外れたらすぐ田んぼが溢れてるよ!
ちょっと隣のが盆地だからそっちのが暑いんじゃないのかよ!
納得いかん。
納得いかんぞ!
と、思いつつもこればかりはどうしようもないので、クーラーに頑張ってもらいつつぐでーっとしております。
あつい。
日記には書きそびれていましたが、今年夏の始めに自室用にエアコンを購入しました。
毎年何かしら家電が増えるので友人からは家電芸人と呼ばれております(笑)
これで欲しかった家電が揃いましたので、自室が快適。
本当に買っておいてよかった。
当初は母が渋い顔をしてましたが、自分も快適に過ごせることに気付いてからはニコニコしてます。
現金なやつめ(笑)
毎年冬になるとコタツが欲しくて堪らなくなりますが、我慢我慢。
アレは悪魔の家電だ。
絶対取り返しがつかない感じに部屋が散らかるぞ・・・!
と、いうことで、私の注目はホームベーカリーに釘付けです。
パンのみならず、お餅とかできるのがいいですよね。
特にパスタ生地やピザ生地が気になって仕方ない。
家でわいわい友人たちとパーティーもどきするとき楽しそうだなーと。
ピザ生地はセットの粉を売ってるので割りと簡単にできるんですけどね!
他にはフライヤーもいいなーと数年前から目をつけてます。
揚げ物って作る人がしんどいし、やっぱり揚げたてが1番おいしいですしねー。
なにより楽しみながら食事できるのがいい!
皆でわいわい楽しいご飯が好きです。
次の更新に合わせて自サイトを改装しようと思ってるのですが、どうしたもんかと首ひねり。
ここは擬似フレームとやらに挑戦してみるか、テンプレサイトさんにお世話になるべきか迷いどころです。
今の形だと1番左のコンテンツ表示欄にスクロールバーがつかないのが難点なんですよね。
かと言って表示させると野暮ったい印象になるし・・・
なんかいい解決方法はないものか。