私の職場にどうも落武者が出るらしい。
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・えっと、私ホラーオカルト関係はからっきし駄目でいつも白旗を高々と掲げてるんですが、今回はかなり身近にもかかわらず割と平気だったりします。
だって4年程その該当の棟にほぼ一人ぼっちで仕事してきましたけど、怖い目にはあってませんし。
夜遅くなる事もざらにありますが、怪奇現象に遭遇した事もないです。
むしろ、棟の入り口という入り口に盛り塩してあった方がびっくりしました(笑)
しかも正式な盛り塩じゃなくて、なんとなーく山にしてみたけどばら撒いてるのと大して変わらないよな盛り方だっただけに不審感がぷんぷんしてました。
何この白いの。
↓
触りたくはない。が、正体は気になる。
↓
ぱっと目にも粒が一つ一つ粗い事から粉類を除外。
↓
凝視して結晶を確認して塩?と一先ず断定。
↓
まぁ、入り口の隅だしと放置。
↓
しばらくして営業マンが事の真相を教えてくれる。
↓
家族に報告「私の会社、落武者でるってさ!」
↓
なんで落武者だよ!爆笑しながらのゆるいツッコミ
↓
リベーザルな姉さんに報告。
↓
ちょwおもしろいから遭遇して来いww←今ここ
最後酷くないかい。
私ホラー駄目だって散々言ったよね?
姉さんは思い出したようにSになるので油断できません。
ホラーといえば、長女がホラー・オカルト・グロ系のなんだか薄暗い作品が好きな人なので、毎週末のようにDVDを借りてきます。
泣きたい。
怖いんだよ!
私はファンタジー・アクション・コメディ系の明るいor爽快な作品が好きなんだい!
あ、マイフレンドみたいな友情ものも好き。
子どもの純粋に友だちを思う気持ちってキラキラしててキュンってなる。
あと映画の観方としては邪道なのかもしれないけど、北野版座頭市の話そのものじゃなくて合間合間にはさんである演出が好き。
終盤のお面の4人組とタップダンスの場面が好き過ぎてそれだけのためにDVD買ってしまいました。
着物とタップってアンバランスな組み合わせが、意外なほどにマッチしてて役者さんも楽しそうにしてるのが好きです。
タップの方は中央にダンスのメインの3人がいるんですが、俺の限界見せてやらあ!→どや顔やクールな顔してるけど他の奴に負けるつもりはねぇって雰囲気が伝わってきてもう本当、いいなぁって。
あとは王道かもしれませんが、天使にラブソングをも好き。
観ると元気になれる映画が好きです。
今はワンピース・ストロングワールドのDVD(もしくはブルーレイ)買うか迷ってます。
すごいおもしろかったんだよなぁー。
友人たちとワイワイ言いながらまた観たい。
映画ではありませんが、博士の愛した数式って本が好き。
自分でも分からないけど、今すごく主張したくなった。
映画化もされてるんですが、観たことないのでなんとも言えず・・・
原作のさらさらと透き通った雰囲気が好き。
読み終わった後、とても優しい気持ちになれます。
不器用な博士の変わらない優しさに堪らなく涙がこぼれる。
また読みたくなってきたので、図書館でも行こうかなぁ。
なんだか高校の司書の先生に会いたくなっちゃった。
元気にしてらっしゃるだろうか・・・
日曜日に自室の床を張り替えをしました。
小さい頃、水をこぼしてよく拭いてなかった所がべっこんべっこんしてたのと、雨ざらしになってた窓際の床が酷い事になってたので、知り合いの大工さんに頼んでピッカピカに。
床だけなら新築並に綺麗です。
しかし、床が綺麗過ぎて壁紙のボロボロ感がより引き立っている気がしなくもありません(笑)
壁はまぁ、その手の会社やってる人が親類にいるのでお値段次第です。
自力で綺麗にできればいいんですけどねー
こういう専門の業者に頼まなければいけない時に、知り合い・親類等に職人さんがいるってありがたいことです。
何故か手に職系の人間が多い私の親類。
土木・建築・設計・内装・インテリア・美容・縫製・剪定・農業、あと趣味で蕎麦打ちとかミニチュアの庭造りとか。
大抵誰かの業種に引っかかる(笑)
趣味に関してはみんな手広過ぎるので把握しきれない。
というか、マニアック。
そして大抵独学だったりする。
蕎麦打ちはあまりにも上手くいかないので、蕎麦屋に通ってちょいちょい本職の方に教えてもらってるらしい。
パワフルだよなぁ。
私では足元にも及ばない方々なので、圧巻されます。
私もあんな老後過ごしたい。
老後といえば、真の紋章不老組の老後ってどうなんだろう。
シエラは流石に400歳越えしてるだけあって達観した感じが見て取れますが、天魁星はいつまで経っても落ち着かないというか、落ち着く気がないというか。
坊っさんと2主と炎の英雄、4主は確実に生涯現役主義っぽい。
年齢に応じて老齢な狡猾さは出てくるけど、相変わらず馬鹿やってる感じ。
坊っさんは意図してやってそう。
多少馬鹿やってないと、こんなに長い時間生きてられるかよってヤサグレもちょこっと入ってる。
2主と行動してる時はそんなの思わなくても自然に馬鹿やってガス抜きできるんですごく楽。
2主は素で大真面目に馬鹿やってる。
だからシュウに怒られる。
本人気付いてないけど、怒られる事に安心してる。
あと本気で喧嘩できる相手がいる事にも安心してる。
シュウはそ知らぬ顔してるけど気付いてて、自分のいなくなった後の心配してるといい。
表面上に見えない信頼のこの主従が好きです。
喧嘩ばっかりしてるし、一見仲悪そうだけど、心の底から信頼しあってるのがもうなんて言ったらいいのか・・・!
いやいや、主従が好きって話じゃなくて、今回は老後の話だった。
軌道修正軌道修正。
4主は紋章持つ前からある意味達観してるからそう変わらない。なんくるないさの子。
100年経とうと200年経とうと変わらない。
変わらない安心感プライスレス。
炎は現役を自分から降りちゃうからなぁ。
紋章の暴走・灰色の世界とサナの存在がなかったら2主タイプかな。
面白おかしく生涯現役で暮らしてそう。
暴走や紋章が見せる灰色の世界がなくても、サナがいたらあっさり紋章外しそう。
俺はサナと共に生きて老いたいって。
サナがいない世界なんて、生きてないのと同じだ。
それなら俺は、どんなリスクを伴ってもお前と老いたい。
この場合、紋章外すのってただでさえ相当勇気いると思うんですが、これって実はサナの方が器でかくないと厳しいと思うのですよ。
だって、今まで生きてるうちに真の紋章を外したって前例がないから、どんな反作用があるのか分からないし、そもそも生きて外せるものなのかも分からないって行き先に光が見えない状況。
どんなに君が好きだからって言われてもだからこそ、生きていて欲しいというか。
うん、やっぱり紋章の暴走とか諸々の条件が揃ってないと、自分だったらとても紋章引っぺがすのにGOサイン出せないな。
危険すぎる。炎の紋章云々はサナ次第。
最近気付いたんですが、炎ってバッカーノ!のクレアにちょっと近いイメージかもしれない。
猛烈好き好き愛してるアピールの炎とはぁ?何言ってんの?なクールビューティーサナ。
恋愛に対するスタンスが炎とクレアが同じ方向向いてる。
シャーネとサナは違うんで、少しだけ似てる。
どんどん話がずれてるけどいいや、気にしない!
ゲドはややシエラ寄りかな?
前途ある若者をサポートするのが似合ってる。
というか、もう自分で世界を変えるだのどうこうしたいって発想がない。
今現在を維持したい、現状をもう少し改善したいとかはあるけど、ルックみたいな大掛かりなものはしないし、自分はそれでいいと思ってる。
ヒューゴのいい相談相手になってください(希望)
ヒューゴとクリスはクソ真面目なイメージなんで、もっと肩の力抜けばいいよ。
ゲドも真面目寄りなんで、3人まとめてWリーダーに振り回されて吹っ切れればいいと思う。
うん、最終的に老後の妄想は行方不明になってしまったけど、こんな日もあるよね!
どこか近くにトルコ料理のお店はないものか。
こんばんは、ケバブ食べたい管理人です。
もふもふ食べたい。
デザートはもちろんトルコアイスで。
あの不思議な歯ごたえというか、モチモチ感というか、独特の食感が好きです。
あー、トルコ料理食べたい。
おいしいですよね。
前回主人公の部屋について妄想を徒然なるままに挙げてみたんですが、部屋の片付き具合を歴代天魁星並べるなら
綺麗>>>>>汚い
4主>坊っさん>王子>トーマス>炎の英雄>>>|越えられない壁|>>>2主>>ティア主
汚い綺麗っていうよりも私物の多い順と言える。
4主は私物がほぼない。
物よりも人に愛着を持つ人。
大事には使うけど物で愛着があるのは双剣くらい。
あとは別にあってもなくても平気。
あれば便利だなーとは思うけど、思うだけで買わない。
なくても何とかなるもんなら結局いらないじゃんって思う人。
財布の紐はガチガチです。
坊も前回記述通り余計なものがない。
財布の紐はゆるゆるですが、気に入った人に対して使うのであってコレクション目的の買い物はありません。
使い方はお坊ちゃん。
流石腐っても貴族でらっしゃるわ、庶民にはとても理解できないってレベル。
2主あたりはこれだから貴族って奴は・・・って宇宙人を見る目で引きつった笑い浮かべてる。
4主はなんかお坊ちゃまだった頃のスノウを見てるようで懐かしいなぁって思ってる。
軍主に就任してから軍に関る収支については締めるとこ締めていきますが、ストレス溜まると景気よく使っちゃう。
一見無駄な支出でも兵の士気とか計算に入れて使ってる。
まさに飴と鞭。
しかしそんな計算高い格好いい坊ちゃんが我が家にいない残念なお知らせ。
王子は坊ちゃんと似たような理由で余計なものがない。
侍女が片付けちゃうし、リオンが部屋に常駐してるし、リムスレーアがしょっちゅう来るし、サイアリーズなんてノックもないからプライベートとかほぼない。
それが当たり前のオープンな王家。
あとうっかり『王子』に必要ない政治関連の資料とか部屋に置いてるだけで、バレると貴族から盛大な嫌味を言われるので隙を見せないようにもしてる。
とはいえ、可愛い妹からもらったものは何であろうと捨てられない残念なシスコンでありフェミニストなので余計なものが全くない訳ではない。
基本的にもらい物は飾ってる。
お金の使い方は意外と堅実。
サイアリーズに連れられてホイホイ街に出てた為、物の価値は分かる模様。
トーマスは城主として頑張ってます。
頑張ってますが、急激に人が増えたので書類整理が追いつかない。
華美に走らず質素を心掛けているので、華やかさは足らないかもしれないけど落ち着いた部屋になる。
なんか居心地いい。
城主の部屋っていうより生徒会室とかそんな感じ。
古い資料をきちんと仕分けする前に新しい資料が増えちゃっていつになったら片付くんだよぅってなってる。
けど、そこで諦めずに一つ一つ着実に減らしていくので、そのうち綺麗になる。
生活感は駄々漏れです。むしろ溢れてる。
だがそれがいい。
炎の英雄は部屋に寝に帰るだけ。
なので必然的に物はない。
ないのになんでか散らかる。
呆れながらたまにワイアットが片付けてくれるけど、サナに『部屋が汚い男は願い下げ』って言われてからは自力で片付けるようになった。
実はタンスに物突っ込んだだけ。
整理整頓とかない。
見た目だけ綺麗っぽい。
本は平積み。本棚は買うつもりも建てつけるつもりもない。
2主はもうここは万国びっくり博覧会かって状態。
っていうか、本人とアダリーしか使い方がわかんないもの半分、どこで見つけてきたのかわかんないもの半分。
見る人によって宝の山か、ガラクタの山か両極端な部屋。
またの名を執務する気ない部屋。
退位後城を観光スポット化する話が出るも城主の部屋のあまりのカオスっぷりに国の首脳陣がたっぷり1週間は公開するかしないかで悩んだとか。
お気に入りの物を置いてるうちにそうなったそうです。
いつでも使えるように整理はされてるので汚くはないけど、いかんせん物が多いので説得力はない。
財布の紐は固め。自作やもらい物が多いです。
代金を体(肉体労働/皿洗いとか売り子とか)で支払う事もある模様。
軍師が青筋立ててる。
ティアクライスの主人公は2主どころじゃない。
物多い、整理されてない、なんか子どもの頃に作った秘密基地みたいになってる。
部屋の中に秘密基地。
シトロの幼馴染はもう諦めてる。
あーあ、こうなると思った。
ベッドあるのになんでか寝袋で寝てたりする。
更にハンモックもある謎空間。
本人にはどこに何があるか分かってるみたいだけど、机の上にあるから取ってきてって言われても分かるわけない。
そもそも机ってどこよ状態。
なんかもう豪快。
執務?そんなもんリウの部屋ですればいいじゃんっていうか、リウに丸投げでよくね?って部屋。
一気に書いてみたけど、なにこれ楽しい。
部屋ってすごい性格出ますね。
炎は意外と普通の男の人の部屋って感じ(何を求めていたんだ)
トーマスの部屋に入り浸りたい。
すごい気持ちのいい空間だと思います。
坊と王子は本人の趣味ではなくともそれなりに豪奢な部屋に住んでるので、落ち着かない。
4主は物がなさ過ぎてビジネスホテルみたいっぽくて落ち着かない。
炎はサナがいるので遠慮するとかしない以前に案外普通だし、人がいると片付けてくれると高を括って散らかしだす気がする。
私だって片付け苦手じゃい!
2主とティア主はある意味落ち着くけど(笑)、居心地いいのは絶対トーマス。
やわらかい空気が流れてる。
いっそトーマスが私の部屋に住めばいい(極論)
予約投稿機能使ってみたら、いらんとこチェックしてたらしく上手くいかなかったでござるの巻。
こんばんは、管理人です。
叔母ちゃんになりました。
ネオ管理人です。
家族間でも親類間でも末も末、自分より年下はいない末っ子だったもので、赤ちゃんが新鮮です。
友人の出産祝いで赤ちゃんの顔見に行ったこともありますが、やっぱり身内は別格なのかもしれません。
抱っこした事もなければ、あやした事も、ミルクをあげた事もないので、あわあわしてます。
家族は手馴れたもので、優しく話しかけたりしてるのですが、あれすごく恥ずかしい。
赤ちゃんは可愛い。
確かに可愛い。
けど、話しかけるの超恥ずかしい。
なんで?って言われると説明に困るのですが、可愛がりたいよりも照れや恥ずかしさが勝ってしまっていつも無言でテレパシー送ってます。
君に届け!この思い!
無言だけど、嫌ってるわけじゃないのよ。
伝わってるんだか、伝わってないんだか分かりませんが、ぐずりはしないんで伝わってると思いたい。
信じるものは救われたいのです。
が、独り言に近い声かけもいつか克服せねばなるまいなぁ。
しかし恥ずかしいものは恥ずかしい。
叔母ちゃん、すごい照れ屋なんだよね。
だからさ、話し掛けれない代わりに抱っこ紐作って愛を表現してみました。
俗に言うベビースリング。
使用前の正しい使い方講座中なので実践ではまだ出番はありませんが、気に入ってもらえるといいなぁ・・・
流石にストックに赤ちゃんに仕える柔らかい布やスリング用のリングは持っていなかったので、久々に布屋さんに行ってきました。
目的はオーガニックコットンとリングなのに、意味もなく特殊系の布が欲しくなります。
モヘアとか、ボアとか季節が外れちゃったものって今買うとセールになってて安いので、もう手がうずうずする(笑)
買ったからといって何を作るわけでもないので、さわり心地を堪能したらひたすら忍耐です。
我慢我慢。
前買った布使ってワンピでも作るかなー。
あとブラウスも作りたい。
その前に部屋片付けたいよなーっていう無限ループ。
実際部屋片付くと布つつく前に友人招いてきゃっきゃうふふと騒いじゃう。
そんで居心地の良くなった部屋に新たに物が増えて最初に戻るを繰り返しています。
綺麗な状態維持できる人すごい。
坊ちゃんはきっときちんとできる人。
散らかすとグレミオが勝手に片付けちゃうから余計なものとかやましい物とか置けないなって、基本的に最低限のものしか持ってない。
テッドも必要最低限のものしか持ってないから、つるむ様になってから更に物の取捨選択がスキルアップ。
そんで、新たに買い物をするときも装飾がない実用的でシンプルなもの買いそう。
読書は好きだと思うけど、読み終わったら売り払いそう。
読み返すなんて坊ちゃんの辞書にはありません。
大体の内容は頭に入ってる。
貴重な資料になりそうなものはグレッグミンスターにいる時は大統領府の資料室に、2の城にいる時は図書館に寄贈してるといい。
2主は汚い、というか、散らかってる。
基本物が多い。
軍主になる前はそうでもなかったけど、軍主になって大きな部屋もらってからなんか物が増えた。
道場時代は個人スペースがなかったから散らからなかっただけ。
大概もらい物。
あとアダリーの新作発明品。
おもしろいもの、珍しいもの大好き。
部屋の一角にナナミ特性漢方常備(ナナミ料理の根源。体にいいからと漢方を入れるから見た目の割りに凄まじい味になる・・・と推測)
遠征に行く時は一転して余計なものは一切持たない。
身軽一番。
でもお土産がやたら多い。よくシュウに叩かれる。
4主は私物がない。
生活感皆無。
がらーんと殺風景。
財布と武器と饅頭。あと何が必要なの?と逆にポカーン。
軍主になってからも相変わらず物は増えない。
インテリア部屋はなんか綺麗にしなくちゃってよく分からない小間使い根性でもって飾り付けてしまう。
戦後はふらふらと放浪する事が多くなって、やっぱり持ち物は少ない。
最終戦の前にもらった木彫りのお守りは唯一持ってたけど、成長したノアに持ってるの見つかって「あたしの黒歴史・・・・!!」と没収されてしまった(お守りをあげたことが黒歴史なんじゃなくて、木彫りの手作り感溢れるそれが見る度に自分の黒歴史を思い起こさせる模様。勿論一緒にあげた他の2人の了承は事後承諾だが取ってある)
気分のままに足を向けるので地図すら持ってない事も多々ある。
大体勘。
思うままに書き出してみたけど、いい加減長いので今日はここまでで(笑)
理想的なのは坊っさんなんだけど、どう足掻いても2主タイプな件。