幻水3でずっと不思議に思っているんですが、どうして火の紋章の安置場がサナのいるチシャでなくルービークなのか。
ルービークとは言っても外れにある洞窟というか洞穴ですけども。
しかもハルモニアと協定を結んだ時点で彼の地はハルモニアに従属していた訳で、いわば敵地と言っても過言ではないのですよね。
炎の英雄がサナと過ごしたくてひっそりと隠遁するのにわざわざハルモニアの手の内にある場所を選んだ理由は何なのか。
1.協定を結ぶ上でのハルモニア側の条件がグラスランドを去る事だった
2.グラスランドとハルモニアの境界線で牽制をしていた
3.結果ハルモニアに従属することになったルービークを陰ながら守るため
4.自分勝手で50年という期間限定の平和しかもぎ取れず、戦争の終盤ではハルモニア兵諸共グラスランドの兵も真の紋章の暴走に巻き込んで死傷させてグラスランドに居づらかったから
5.封印する場所として適していて、更に候補地の中でチシャから一番近かった
ざっくり思いついたものを上げてみましたが、なんかしっくりこない。
まず1ですが、名目上グラスランド外でチシャから近い場所としてもわざわざハルモニアの目の光るルービークにするかなぁ?って疑問が残ります。
灯台下暗しとも言いますが、終戦の功労者である炎の英雄に内通する者がルービークに居て、協力者が隠遁生活を可能にさせていたという前提があったとして、従属国に対して容赦のないハルモニアですから、その目が届く範囲内でうろちょろするのは難しいと思うのですよね。
ルービークはグラスランドから切り取られ、ハルモニアに人権を踏みにじられているのも事実で、取り返しに来てくれると信じていた英雄がそれを容認して休戦協定を結んでいるので、憎んでいる人もいるだろうと考えられます。
そんな人に見つかればハルモニアに突き出されてもおかしくありません。
それに目の前にある真の紋章というおいしい餌を他国に放出するという条件自体がハルモニアから出ることはないと推測できます。
2、3は多少でも自己犠牲のある性格をしていればあるいは…と思えますが、「俺の仲間には50年もあれば充分だろ」と公式で発言してますのでこれはないでしょう。
当時仲間だった者たちが生きている間が平和であれば、老衰して儚くなったのちに戦争でもなんでもすればいいと言っているようなものです。
その子孫や土地、誇り、未来を守りたかったわけではなさそうです。
だから、ルービークを守るという発想すらわかないんじゃないかと。
そもそも炎の運び手を率いていたのもグラスランドを守りたいというのが彼の目的ではないような気がします。
多分もっと個人的で、利己的な目的があったんじゃないかと。
そうでなければただ単純に降りかかった火の粉を払った、とも考えられます。
その火の粉がたまたま大多数にとっても目の上のたん瘤で、たまたま時代の流れが味方していただけ。
たまたま最初の襲撃が上手くいったもんだから、気が付いたら反撃の旗印に収まっていた。
2主の手の内にあるものを守ろうとしたら、いつの間にか守るものが増えて軍主の座に据えられていたっていうのとちょっと似てる。
根本が俺がやってやるぜ!でも俺がやらなければ!でもなくて、自分のしたいこと(2主だったらナナミ・ピリカを守る)をしていたらあれ、どうしてこうなったって感じ。
ただ2主と違って増えてく仲間も確かに大切なんだけど、サナという絶対が彼の中にあるのでサナの為なら他を切り捨てることができる人。
協定の年数が50年なのは、基準にサナを置いてるから。
ただちょっと足りなかったけども。
3の公式年表と終戦・戦後の状況で良くも悪くもマイペースで自分に素直な人物像がちらちら見えるので、どうしても自己犠牲とは遠い気がします。
4は1で前述したように、協定の為に犠牲にされてますので、いくら名目上グラスランドでなくなっても彼に対して憎悪を抱いている人間が一番居る場所を選ぶのはかなりリスキーです。
4のようなことを考える繊細な神経をしてたら、サナを連れてグラスランドを飛び出すはずです。
人物像と照らし合わせると5の身勝手さが一番近い気がしますが、なんかなー。
サナが彼についてどこにでも行けば済む気がするんですよね。
我が家のツンツンツンデレ仕様だと私は故郷を離れるつもりはないからの一言で済みそうですが、3の穏やかな老サナならついていきそう。
あ、確実に封印できるという保証もないし、紋章の暴走が始まっていたことからサナ(チシャ)から一番近くて、封印をするために参考資料を探しにハルモニアにも侵入しやすい立地で、もし暴発してもチシャには届かない範囲、それもあわよくばハルモニアに被害が及ぶ位置だったとか。
いや、それだともしものルービークが可哀想すぎる。
グラスランドからは切り捨てられ、裏切った英雄に更に知らぬところでリスクを負わされるとか末代まで祟ってもおかしくないレベル。
被害範囲を少なくするために開けた土地ではなく、洞窟に住んでいたとか?
その入り口がハルモニア側を向いていればもし洞窟内で収まらなくても方向性が決まっているからルービークに被害が出ないとかだったりしないかな。
そんで当時ルービークに住んでいたのは英雄の軍師とかだったら燃えますね!
超絶マイペースな人間を軍主に据えてさぞ振り回されただろうから自己犠牲も当然の選択で、暴走と本人の疲弊を懸念して自分の故郷であるルービークを切り離す苦渋の提案をしたのも軍師だと尚胸熱。
時を紡ぐ~と同じで戦う軍師がいいなー。
というか、ハルモニアボコりに行くって言うから参加しに行ってみれば、計画性ゼロ+すげぇ楽天家な奴が憎めない人柄と確かな実力(戦闘力のみ)で頭張ってて、え、マジでこれでうまくいくと思ってんの?穴だらけじゃね?って状況にうわぁぁぁああ!このばかちんがー!!ってつい突っ込んじゃったことで軍師就任。
元々戦闘要員で参加するつもりだったムキムキ軍師とかどうですか?
振り回され不運で、貧乏くじひいちゃうタイプ。
よくゲドとワイアットが肩叩いて慰めてる。ワイアットとは類友。
軍師の勉強してきたわけじゃないから軍師としてはまだまだなサロメくらい。
本職には戦闘以外での駆け引で分が悪いけど、戦闘要員にしては十分すごい。
ルービークはハルモニアにほど近いとあって流れの商人が重い荷物の処分がてらよく取引されていたから、ジャンル問わず本を読んで育っただけ。
ルービーク出身者らしく相棒の虫がいたんだけど、件の紋章暴走時に軍師を守って永眠。
本人も大きく火傷を負ってこれ以降前線を退く。
軍師というより、英雄の隣で共に戦場を駆ける共闘者の割合が大きく、作戦に関しては提案をするだけで最終決定は英雄が下してた為に自分の発言が仲間の命をそのまま背負ってることに何度目かの戦闘で初の戦死者が出てようやく気付く。
自分も戦場にいる、作戦に口出しするのはゲドやワイアットも同じなので、どこか責任感の自覚が薄かったことを猛省。
慎重に推考を重ねるようになる。
英雄の異変にはいち早く気づいていて策を講じようとしていた矢先に例の暴走があり、ここらが引き際だろうとルービークの明け渡しを条件に休戦協定へ持ち込むよう水面下で準備を始める。
自らルービークに帰郷してハルモニア支配下にいることで、やむなく協定を結ぶことになったが目に余るようならいつでもこちらは戦う意思があると牽制してたらイイ!
軍主は表舞台を降りて、真の紋章持ちのゲド・ワイアットは潜伏してるから、比較的替えの利く、だけど幹部である程度名が通った軍師が謂わば人質として命を盾に牽制するのですよ。
「虫を失い、武器もまともに振るえない俺にできるのはこのくらいだ」とか言って仲間の誰にも相談せずに決めちゃうとかなにそれ熱いな!
なんか途中から話がそれちゃったけど、運び手は妄想し放題なので宿星考えるのが楽しいです。
お久しぶりです!
年明けして里帰り出産で実家に帰ってきた姉×2+姪っ子1に振り回されつつ、生まれた姪、甥を激写してました。
可愛いけど新生児ってまだ骨もしっかりしてないからふにゃふにゃしてて抱くのが怖いです。
そして姉さんの予想通りに風邪ひいてました。
そんな予想当たらなくていいのよ…orz
やっと回復したんですが、今週末に友人の結婚パーティーで流すDVD作成を頼まれましてここ最近潜ってました。
参考にしようとYOU TUBEでムービーを見回ったんですが、みんな完成度高いですね!
あんなにできないよ!
ついでにキャッチコピーのかんたん作成に釣られて買ったみんなのフォトムービーWeddingは全く使えませんでした。
というか、このソフトでないと!っていうメリットが全くない。
ざっくり言うとWindowsのムービーメーカーに毛が生えただけ。
騙された、こんちくしょうめ。
結局PCに最初から入ってたPowerPointで作成しました。
本来の使い方とはかけ離れてるけどできないことはないし、音声貼り付けの不具合さえなんとかなればフォトムービー程度なら割とどうにかなります。
もしまた頼まれることがあれば、参考に見たけど高度すぎて参考にならなかった3D風アルバムか、時間的にできなかったコマ送り写真で作られてたムービーを作ってみたいです。
なんやかんやで毎度出席する式のなにがしかのアイテムを作ってます。
招待状、式場案内、貸衣装案内、アレルギーカード、席次表、席札、メニュー表+新郎新婦プロフィール、ウェルカムボード、生い立ちDVDは今のところ経験済み。
いっそウェディングアイテム作成の副業でも始めたろうかと思いつつ。
今のところ依頼主は友人や身内(姉)なんで金銭を受け取る気はないです。
もちろんご祝儀やお祝いの品も贈りますが、これもお祝いの一環ということと、そもそも素人の作成物にお金をもらうのは申し訳ないので(笑)今
回のDVDは業者予定だったのが挙式(旅行先で親族だけ・前撮りをしていないのでここで写真撮影)からパーティー(友人へのお披露目会・DVDを流す予定)までの期間が短過ぎたために割増スピード仕上げでも間に合わないそうで、私にヘルプがきました。
業者にPC強い友だちに作ってもらえって言われた!って君らは私をなんだと思ってるのか小一時間(ry
私は確かに家電好きではあるけど、君らが想像してるようにPCに特化してないですよと。
ちなみに今気になる家電はレーザープリンター。
インクジェットはどうにもモアレが気になってしまうんですよね。
引き受けたからには喜んでもらえるものを作りたかったので、結局最後は連日徹夜でした。超眠い。
当初4分強の予定が倍の8分に伸びるわ、全体の流れをふわっとしか構成してないから作成自体が行き当たりばったりだわで余計な迷走が多かったのが敗因です。
ハードルが高過ぎたんだと言いたい。
暫定完成品を確認してもらうのにムービー見て二人でうるっときたり、というか友人泣いちゃいまして。
私の目標は達成できたので満足です。
ただ新郎の名前打ち間違えたのは本当にごめん(笑)
細かい修正も終わって今バックグラウンドで頑張ってる書き込みがすんだらDVDプレーヤーで確認作業が待ってるんですが、緊張しますね!
もう修正ないといいなー。
問題なければ楽しいディスクプリントが待ってます。
ジャケットを無駄に既製品っぽくする予定。
で、ケースに入れたら完成です。念の為にバックアップとっとこうかな。
しかし生い立ちDVDって業者に頼むと高いんですね。5分程度のムービーが最安値で8万ってすごい商売だな。
1分当たり16,000円ですか、高いよ!
そして友人に内緒で作りたかったアルバムですが、まだできてないよ!
しかも本人にばれたよ!
DVD確認で会った時に実はウェルカムボードも自分で準備してたんだけど、バタバタして面倒になって写真A4に伸ばしてフレームに入れればおkじゃね?ってぼやいてたので、完成してから言いらかったんだけど…と前置きしてばらしてしまいました。
伸ばすのも光沢紙ですらない普通紙でやらかしかねない友人だから見てられなかったんだ…
折角だから盛大にお祝いさせてくれってか、頼むからそろそろ当日のドレス決めようぜ(´・ω・`)
かく言うアルバムも本当はスクラップアルバムにしたかったけど、DVDと同時進行すると時間の都合上共倒れするなと思いまして、ポップアップカードの予定です。
構図や構成は大体決まってるので、サンプルを作って折り畳みと立ち上がりがうまくいけば1日でできるはず。
糊が完全に乾くのを待たないといけないから最低でも1日は置いときたいですが、そんな余裕持てるかな…
取りあえず今日は寝たい。
久々の布団が私を待ってる。
この山が片付いたら、私、途中で放り投げてるあれやこれを描くんだ…!
おめでとうございます。
昨年は不本意ながら前半ほぼ布団と友だちだったので、今年は思う存分遊びまわりたいです。
本年もよろしくお願いいたします。
巳年ということで、蛇姫様を奉納。
あれ、リア友に送ったんだぜ。嘘みたいだろ。
ワンピースはあれだよ、オタクとか一般人とか関係ないよね!
・・・正直元旦早々おっぱいとかやっぱナイよねって刷った後で思った。
友人どもよ、すまなんだ。
遅刻もいいところの姉さんハピバをupしました。
一昨年すっ飛ばして去年のリクエストのメンマさんです。
ナルトがミナトもみあげで髪が黒くなっただけなのにあの溢れ出る色気は何事ですよ!
私の絵で再現できてるかっていうとアレだけども。
黒髪赤目の組み合わせがね!
なんだかんだで黒髪が一番色気を感じるんですが、これって出身国関係あんのかな?
欧州の方は薄いきれいな色に色気を感じるんだろうか。
年始からしょうもないことばかり考えてます。
手元にあるは浪費だけ。
調べてみれば、正規品でもIllustratorCS6が6万程度で買えちゃうのね。
はい、グラついたー。もっそいグラついたー。
PhotoshopCS6もフル機能で7万程です。
グラグラだね!人間マナーモードだね!
ただし両方一気に揃えると13、4万だね。うん、一端冷静になろうか。
Photoshopは一応Elementsがあるから完全に手元にないわけじゃないし、機能の制限はあるけど所詮趣味なんでいっかなーとも思うわけで。
家では仕事はしない・・・と思いたい。
まぁ、どっちにしても私用でも仕事でもデザインはIllusutratorがメインですので、買うとしたらこっちかなー。
というか、友人に頼まれてたWelcomeボードはIllusutratorで作成しようと思ってたので、ないと困るんですよね。
今はまだ構図ラフの状態だからいいとして、下絵出来たらスキャンしてデジタル工程に入りたい。
スキャンと言えば、書籍用のスキャナーが欲しいとかまた出費が伴う事考えてます。
スタイリッシュでカッコイイの見かけたんだ。
毎月買ってるファッション誌があるんですが、かれこれここ5年分くらいバックナンバーが溜まってます。
捨てようとは思うのですが、5年前のものを読み返しても勉強になるものもあるので、デジタル管理したいなーと考えてまして、そこに好みのスキャナーがあれば検討しちゃうよね。
お気に入りのコレクション作ったり、ブランドの変遷表作ったり、考えるだけで楽しそう!
本格的にコレクションデータ作るなら、誌を変えたほうがいいんだけど、巻末の映画情報のイラストが好きなんですよね。
かわいいの!この人のイラスト集でたら買いたいくらい好き!
ああいう絵が描きたいなーと思いつつ、憧れのイラストレーターさんが多過ぎて全然方向性がつかめない私。
これっていう絵柄が欲しい反面、何でも描いてみたい矛盾。
欲張りですよね。知ってる!
昨日は仕事帰りに天地明察観て来ました。
レイトショーにはまってます。
人は少ないし、時間的に当然学生はいないし、金額も安いし、ゆっくりじっくり観るのにいいですね。
漫画の既刊は読んでいったのですが、少々、というか多々あれ?って思う場面はありましたが、面白かったです。
で、現在原作を読み読みしてます。
これ読み終わったら算盤侍読むんだ!
眺めるだけの観賞用に成り下がりました。
折角のスマホなんでイヤフォンジャックをカラフルな鳥にしようと意気込んでたんですが、よく考えたら防水対応なので見事にカバーでガードされてました・・・orz
買ってないのが救いです。
あぁ、でもつけたかったなぁ。
長女夫妻には「あ、スマホかぶれだ」「本当だスマホかぶれだ」「スマホかぶれが来たぞ!」「スマホかぶれがスマホつついてるぞ」とか言われてます。
長女はいつものこととして、義兄さんちょっと正座しろ。
お前が持ってるのはスマホと言わんのか。
きせかえして、着信音をカスタムすると自分のものになった気がします。
ストラップはつけないので、色さえ違えばまるで男の携帯です。
ガラケの時はドワンゴとかレコチョクを利用してましたが、これを機に解約。
それぞれ専用アプリがいる上に、そのアプリだと電話、メール、メッセージくらいの設定分けしかできないってなにそれ不便。
グループで鳴り分けてくれよ。
とりあえずりべーざるなお姉ちゃんだけ暴れん坊将軍を設定してあとはみんな同じです。
追々ダウンロードしてカスタム予定。
お姉ちゃんの着信音は毎回迷って洋画か時代劇になります。
ちなみにここ5年くらいの遍歴は
暴れん坊将軍(着メロ) 次女に将軍暴れすぎって言われた
↓
アダムスファミリー(着メロ) 将軍に比べてインパクトに欠ける
↓
水戸黄門(着うたパラパラRemix) 原型ェ・・・
↓
銭形平次(着うた) なんでさぶちゃんのがないの・・・
↓
暴れん坊将軍(iモーション) やっぱいいよね、将軍さま
↓
必殺仕事人(着メロ) 着信の度、母が噴く
↓
007(着メロ) スパイ気分
↓
ミッションインポッシブル(着メロ) こちらスネーク。あ、これスネーク違うわ。
↓
必殺仕事人(着うた) より高音質でこちらが必殺されそう
↓
007(着うた) 布袋さんのギターかっこよす
↓
暴れん坊将軍(着うた) どこかに馬の蹄の音入ってるのはないのか←今ココ!
テーマはサスペンス&バイオレンスです。
見返してみると、将軍の暴れ率ヤバイ。
次は遠山の金さんあたり行きたいです。
他の着信音はその時々で好きな曲を設定してます。
そして唐突ですが、先週末パソコン買いました。
節約生活突入したはずなのにどうしてこうなった。
デスクトップ一体型タイプのメーカーは相も変らぬNEC、win7で、標準装備のスピーカーはYAMAHAです。
初代マイパソのスデ君とは壊れるまでのお付き合いだと思ってたのに、なにこの急展開。
完全にお店と友人に踊らされてます。
5年前の機体なので乗り換え時期っちゃー乗り換え時期でいいタイミングなんですけど、あぁ、こんな事なら友人の職場冷やかしに行くんじゃなかった。
スデ君まだ使えるんだよね・・・
今の機種に比べると容量は小さいし、ブルーレイだって使えないけど、一応メモリやCPUは見劣りしないってか、そこだけは当時結構注ぎ込んだので遜色ないんですよね。
処理速度だけならぶっちゃけスデ君のが早いし。
ただ記憶容量がね、うん。
スデ君はシンプルな外観でかっこよいので手放すのが惜しいです。
新人来てもしばらくスデ君使いたいくらい惜しい。
就職して一番最初にカスタムして、今では考えられないくらいの節制生活の末に手に入れたのがスデ君です。
それまで家族共用だったので、本当に自分だけのPCとしては初めての子なんですよね。
その子を手放すなんて・・・!
とはいえ、2台もデスクトップ型はいりませんし、そもそも机にそんなスペースないですし。
悲しいけれど、お別れしました。
引き取り先はもう次女の所です。
長女に持ちかけるか迷ったんですが夫婦揃ってPCつつかないですし、ただ姪っ子に壊されないように祈るばかりです。
元気でね、スデ君。
そして、そんなこんなでただでさえ痛い出費なのにIllustrator欲しい私。
以前使っていたバージョンをそのまま使おうとしてたのにwin7未対応とか聞いてない。
家でIllustrator使えないなんて・・・
いっそ買ってしまおうかと揺らぐよね。
PCついでに買ってしまったIntuos5のアカウントでPhotoshopCS5が一部機能のついてない下位なら半額程度で買えるっぽいので迷い迷い。
5万でPhotoshopとか普通だったらないもんなー。
フル機能つけても10万切るんだよね・・・
文字データを2D→3Dとか別になくてもいいしなー。
いやいや、その前にIllustratorだよ、うん。
此処のところ使用頻度高いです。
正直ないと困る。
特に最近だと友人たちのウェディング関連データはすべてIllustrator使ってたので、真面目に困る。
ここらで思い切って買っとくべきなのか、どうなのか。
全然節約生活できてないよ!